2023-12-17 / 最終更新日時 : 2023-12-17 uncleshige Philosophy ウィットゲンシュタイン 「論理哲学論考」 世界のすべては事実であるから始まり、語ることのできないことは沈黙しなければならないで終わるウィットゲンシュタインの論理哲学論考の始めと終わりの部分、英訳での抜粋です。数学での短い洗練された証明がときとして美しいといわれる […]
2023-12-16 / 最終更新日時 : 2023-12-17 uncleshige Philosophy パスカル「パンセ」考える葦 ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal、1623年6月19日 – 1662年8月19日) パスカルは、神の存在を証明することが、不可能であるなら、信仰する、あるいは信仰させる理由を考えました。( おそ […]
2023-12-16 / 最終更新日時 : 2023-12-17 uncleshige Philosophy デカルトの方法序説 ルネ・デカルト(仏: René Descartes、1596年3月31日 – 1650年2月11日) デカルトの方法序説の第4部の冒頭部分の紹介です。 有名な ”われ思う、故にわれあり” にいたるところです。 […]
2023-12-16 / 最終更新日時 : 2023-12-17 uncleshige Philosophy ニーチェ ツァラトゥストラのプロローグ フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 – 1900年8月25日) ニーチェツァラトゥストラのプロローグ 英文です Tra […]
2023-11-17 / 最終更新日時 : 2023-12-17 uncleshige Philosophy デイビット・ヒューム 「人性論」 エディンバラ大学で古典とともにロックやニュートンの「新しい学問」を学ぶ。生前にはあまり評価されなかったのですが、その後、カントの批判哲学の原点になったり、認識に関して近現代の哲学で再考されてきています。結構過激ですがおも […]